2020年ミーティング情報

 ●2020916() ミーテイング

 日時:2020916()9:2011:40 於中川西地区センター (前後半に分けて実施)

 出席:39名中 前半17名 後半17(A:13/154/4, B:14/15 C:3/5)(委員10+会員25)

 曇り空でも、まだ蒸し暑い中、マスクをしながらも皆さん元気に参集されました。

 3密対策もしっかりして、前後半に分けたミーテング、無事終了。

 ・前半 9:2010:30 第1グループ:A(15)と新規の4

 ・後半 10:4011:50 第2グループ:B(15)C班の5名 

内容

1、2020年後半の予定説明(6回の散策を予定)―津田

2.「せきれいのみち・せせらぎのみちを歩く」説明ー島田 散策9月23日(水)9:30集合東山田駅

3.「早渕川、都筑群の 地勢と歴史について」--秋山先生

4.10周年行事についてのアンケート」回収

 722日臨時ミーティング

  日時:2020722() 9:40-11:30 中川西地区センター会議室

 出席者:秋山先生、生田、島田、前川、渡辺、熊谷、津田   (欠席:鈴木、小松崎、米村、上田)

 ●議事:

 1.下期の活動について

 ) 9月からの活動再開の基準を決め、会員にも周知しておく。

     具体的には

    ・大人数での行動を避ける --集合から班毎での行動とする

    ・遠距離の列車移動を避ける--散策コースの再検討・変更

    ・通勤時間帯を避ける   --集合時間をずらすことも検討

   ・混雑した場所を避ける(特に集合場所には注意)

      又、参加者には自己管理の徹底をお願いする。マスクの着用、体調管理(体調が悪い時は休むなど)

    ●熊谷さんのメールを参考に検討、9月の案内時には周知する。

   ) コース選定 以下に変更 (上記も勘案した結果)

  ⑧ 923日 村岡川(宇田川)源流・石巻康敬コ-ス 立場駅         前川

  1014日 日本発祥の地 北方・山手の丘コ-ス  元町・中華街駅  島田

    1028日 都筑南部にゆかりのある人物を訪ねるその1 川和町駅 秋山

        川和町駅~川和宿~前田収治先生~岩澤正作先生~松野重太郎先生~中山恒三郎

    1111日 磯子の掘割川周辺を歩く       磯子駅 秋山・G熊谷

    1125日 せきれいのみち・せせらぎのみちの紅葉を歩く 東山田駅 島田

    1209日 北鎌倉の紅葉  

 3)下期のミーティング

   916日 ,930,  1021,  114, 1118,  122, 1216

 4) 次回 運営委員会

      82610:00~ 中川西地区センター(第3会議室です)

 10周年記念誌の計画について、20222月がちょうど10周年です) 

  ) 下見

  99()10:00 立場駅 改札を予定

2020年度 臨時ミーテイング-2

 日時:2020624()9:2011:40 於中川西地区センター

 出席:39名中 前半12名 後半16名 合計28名

  梅雨空で蒸し暑い中、マスクをしながらも皆さん元気に参集してくれました。

  第1回に引き続いて3密対策をしっかりして、前後半に分けたミーテングでしたが、無事終了しました。

 1)夏季休暇中の参考に、3件の説明をしました。

  各自が散策したいコースを選択し、自己の責任において実施をしてもらうことを目的としています。

   ・くさぶえのみちの裏側と都市大学 島田

   ・入江川せせらぎ緑道と花木園 島田

   ・二宮町吾妻山公園 津田

  2)研修(講座):都筑の年中行事 -- 秋山先生

 3)正式開催

  今後の状況にもよりますが、9月より行いたいと考えます。

 916() 初回ミーテング 923()初回散策

2020年は、安倍首相より新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が出され日本中いや世界中が外出自粛されました。その中に3密(密閉・密接・密着)禁止があり、区役所や地区センターの会議室は閉鎖され、ミーティングはできませんでした。勿論、40人近い人間が街の中を散策するなど以ての外です。

つづきナビ倶楽部は、ミーティングも散策も自粛していましたが、6月に入ってようやく緊急事態宣言が解除され、2020年初めてのミーティングが行われました。

3密を避けるために2回に分けて行い、写真にありますようにテーブルを離し、2人掛けとし、全員マスク着用でした。

日時:2020610()9:2011:40 於中川西地区センター

出席:40名中 前半13名、後半16名(A:11/15, B:11/15, C:4/5) (委員11+会員19)

当日は梅雨前なのに30度を超える夏空、マスクをしながらも皆さん元気に参集。

 

3密対策で、前後半に分けてと勝手の違ったミーテングでしたが、無事終了。

議事内容 (添付参照:つづきナビ20200610MTG.pdf

●状況説明:2020年度の正式活動は9月からとする。

        :コロナウイルスについて

●研修(講座):都筑の花・新緑・紅葉 -- 秋山先生

次回、624日も前後半に分けて実施

・夏休期間中の散策について(参考になれば)

・研修(講座):都筑の年中行事 -- 秋山先生

2019年 ミーティング情報

 ◆第13回ミーテイング記録
日時:20191120()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 33名出席(A:13/17, B:14/16, C:6/9) (委員10+会員23)
快晴、少し肌寒く秋の深まりを感じられる中、33名の参加者。
議事内容
前回の振り返り
つづき(北)の紅葉を訪ねる」ーー 島田
 20191113() 9:3012:00 曇り
 中川駅から山崎公園、くさぶえのみち・徳生公園・山田富士公園・ふじやとのみち・城山歩道橋(犬の欄干)・ゴール「ゐ」東山田駅
次回の説明     ーー 熊谷、島田、秋山先生
 「北鎌倉周辺・源氏山の紅葉」
  20191127() 9:30 北鎌倉駅(JR横須賀線)西口
  拝観料800円は、各自負担とする。
 (円覚寺300円、浄智寺200円、英勝寺300)
アンケート回収  A:9 B:10 C:6 不明:4 計29
 (分析はこれから。Q10 運営委員希望に〇なしでした)
確認
 最終ミーテング124()の後に、昼食(天狗)を予約
 (肉豆腐和食御膳(999+税)個人負担800円とする)
運営委員会を、1218()に都筑区役所1Fでと考えます。

 

12回ミーテイング
日時:2019116()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 36名出席(A:16/17, B:15/16, C:5/9) (委員9+会員26)
さわやかな秋晴、本当は散策に出かけたいところですが、36名の参加者。
議事内容
前回の振り返上永谷ふれあいの道 ーー 熊谷、津田
 1030日、秋晴れの上永谷駅に30名集合し、永谷天満宮、貞昌院ではご住職の丁寧な説を受けた。神明社・  

 下永谷市民の森。内容を再確認。
 Optionの「木原生物学研究所(横浜市大舞岡キャンパス)」は18名の参加でしたが ゆっくり見学したい所で

 す。(舞岡駅 火・木の10:0016:00Webで調べると、木原均博士はすごい方(文武両道+経営力)と判りまし

 た。
 おまけ
 ・DNA 「文字」    DeoxyriboNucleic Acid
 ・遺伝子 「文章」   Gene
 ・染色体 「1冊の本」 Chromosome (人間は23*2=46冊)
  ゲノムとは DNAのすべての遺伝情報の一組を指す。
  
(遺伝子(Gene)と染色体(Chromosome)から合成された言葉)
次回の説明      ーー 島田、秋山先生
 「つづき(北)の紅葉を訪ねる」
  20191113() 9:30 市営地下鉄 中川駅から
確認
 北鎌倉周辺・源氏山紅葉散策 北鎌倉駅 (本番1127日)拝観料800円は参加者各自負担でお願いします。
  最終ミーテング124()の後、昼食(天狗)を予定
『図説 都筑の歴史』(区制25周年記念) 1111日から区役所1
  書店は今週末から販売(2000) とのこと。

 

  11回ミーテイング記録
日時:20191023()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 28名出席(A:11/17, B:13/16, C:47/9) (委員6+会員22)
    
ミーテングにはもったいないくらいの快晴でしたが、28名の参加者。
    22
()は即位礼でお休み、テレビも中継ばかりで、ちょっと飽きました。
    
台風19(12)の被害の話も続いています、犠牲者のご冥福をお祈りします。 
議事内容
前回の振り返り
橘樹(たちばな)の史跡を訪れる」   島田
 1016日、曇空でしたが合計31名が鷺沼駅からバスで野川(C班は能満寺)
 野川明神社ー影向寺ー橘樹官衛跡ー冨士見台古墳ー橘樹神社ー伊藤家長屋門ー逢乗院ー子母口貝塚ー子母口

 (バス)-高田駅
 影向寺(ようごうじ)では、先代住職の説明で薬師堂も見ました。
次回の説明
上永谷ふれあいの道」 熊谷、津田、秋山先生
 20191030() 9:30 地下鉄 上永谷駅 改札内
 
・中川 8:339:22上永谷  (中川 8:389:28上永谷)
下見 北鎌倉周辺・源氏山紅葉散策・・要検討
 
 111()9:30 北鎌倉駅 (本番1127日)
  (
つづき北の紅葉を訪ねる の下見は1021日に実施済み)
確認事項
 最終ミーテング124()の後、昼食(天狗)で良いか。

 

10回ミーテイング記録
日時:2019109()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 30名出席(A:10/17, B:13/16, C:7/9) (委員11+会員19)
さわやかな秋空ですが、ミーテングに30名の参加者でした。台風19号が週末に襲来、にわかラグビーファンはやきもきしています。
議事内容
前回の振り返り
江戸時代隆盛を極めた目黒不動」   熊谷
 102日は、さわやかな秋空、不動前駅に35名集合し、目黒不動尊-五百羅漢寺-海福寺-青木昆陽の墓-蟠龍寺
 内容の濃いルートでした。
次回の説明
 「橘樹(たちばな)の史跡を訪れる」 島田、秋山先生  
  2019
1016() 野川バス停 9:42集合(鷺沼バス停9:23発)
 
・中川 8:59発ー9:02 あざみ野9:06発ー9:10鷺沼駅
 
バス 鷺沼9:23発~9:42野川バス停 (9:43能満寺バス停)
 
02(武蔵小杉駅行)3番バス停 (乗り切れないときは次)
『図説 都筑の歴史』(区制25周年記念) 11月に発売(2000)
  
秋山先生は編集委員の一人、表紙は秋山先生提供の写真です。  
下見 つづき()の紅葉を訪ねる・・要検討
 
 1018()9:30 中川駅 (本番1113日)

 

 9回ミーテイング記録
日時:2019925()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 29名出席(A:11/17, B:14/16, C:4/9) (委員9+会員20)
朝夕のは秋を感じられる頃ですが、少し夏バテの方もいるようで29名とちょっと少ない参加者でした。
議事内容
前回の振り返り
用賀から砧公園、岡本民家園、旧小坂家住宅    津田
 918日は、曇りのち雨の為、途中省略して何とか終了。
 用賀駅に32名集合、用賀プロムナード(いらか道)を百人一首をたどりながら環8まで歩いたが、下ばかり見

 ていた人が多かった。砧公園に入り世田谷美術館で小休憩。(C班の4名は砧公園で中止)フラワーランド・武

 家屋敷門・無名塾を過ぎた所で雨が強くなったので「岡本民家園・静嘉堂」を早めに切り上げ(B班は省

 略)、最終的に22名で11:3012:00 旧小坂家住宅の見学し、二子玉川駅に向かいました。
 (丁寧な説明を頂き、昭和の政財界人の豪邸を判ったつもりになった。)
次回の説明
江戸時代隆盛を極めた目黒不動」       熊谷・秋山先生
・不動前駅-目黒不動尊-五百羅漢寺-海福寺-青木昆陽の墓-蟠龍寺:解散
 (Option:大聖院・切支丹燈籠・大鳥神社、又は大円寺・行人坂)
  
尚、五百羅漢寺は拝観料200(65才以上)ですが、価値ありです。
2019102()9:30 東急目黒線 不動前駅(各駅停車)
 中川8:33~センター北8:41~日吉8:59(目黒線)~不動前9:20
下見 104() 9:30 上永谷駅
 上永谷ふれあいの道と馬洗川 

 

2019年度 8回ミーテイング記録
日時:2019911()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 35名出席(A:15/17, B:14/16, C:6/9) (委員10+会員25)
長い夏休みも終わり、まだ暑い中でも 皆さん熱心に受講されました。
議事内容
・前回の振り返り
 田園調布から田園調布古墳群を尋ねる(626) 島田さん
  2ケ月以上経っていましたが、思い出しながら聞きました。
・次回の説明
 用賀から砧公園、岡本民家園          津田、島田
  
用賀駅~用賀プロムナード(いらか道)~砧公園・世田谷美術館~フラワーランド~無名塾~静嘉堂文庫~

  岡民家園~解散: 徒歩 又は バスで二子玉川駅
          Option
:小坂緑地・旧小坂家住宅見学
 〇世田谷の岡本町に別邸を立てた人々、国分寺崖線・古地図 秋山先生
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミーテイング後、運営委員で打ち合わせ
江戸時代隆盛を極めた目黒不動」の散策ルートの変更
 96()の下見の結果、一部委員よりルート変更の提案あり。
 打ち合わせの結果、以下に変更(目黒線不動駅集合、ルート短縮)
 ・不動前駅目黒不動尊ー羅漢寺ー海福寺ー青木昆陽の墓ー蟠龍寺:解散
 (Option:大聖院・切支丹燈籠・大鳥神社)
 ルート変更は、できるだけ下見前に提案してほしい。
 ルート案は欲張らないで(お昼には解散できるように)
下見 920() (下期から第1,3金曜)
 橘の史跡を訪れる (野川・子母口)
 (グリーンライン東山田駅 or 田園都市線鷺沼駅) 別途連絡

 ◆ 第7回ミーテイング記録。
日時:2019619()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 35名出席(A:15/17, B:13/16, C:7/9)
梅雨の中休みで晴れ、蒸し暑い中 皆さん熱心に受講されました。
議事内容
・前回の振り返り
 
武蔵中原から新丸子まで中原街道を尋ねる 島田さん
 ・西明寺ご住職からお寺についての説明の内容を再確認しました。
 (彫刻や欄間の作家、額の木目込み?などなど)
・次回説明
 
田園調布から田園調布古墳群を尋ねる   島田さん、秋山先生
  田園調布-宝来公園-多摩川台遺跡群-浅間神社-せせらぎ公園-東横線の多摩川駅
予定
2019
626()930 東横線・目黒線の田園調布駅を出て正面カフェの左横
・中川駅8:47-8:49 センタ北8:49-8:54 日吉9:15-9:22 田園調布駅
水分持参必須:田園調布界隈には、自動販売機やコンビニはありません
尚、下見
砧公園・岡本民家園(次大夫堀公園)は以下を予定
 620()9:30 田園都市線用賀駅 中川8:53-8:56 あざみ野9:06-9:29用賀

 

◆第6回ミーテイング記録
日時:201965()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 31名出席(A:13/17, B:12/16, C:6/9)
少し蒸し暑さが感じられる中、皆さん熱心に受講されました。
議事内容
・前回の振り返り
海老名の史跡を訪ねる(522) -- 津田
(資料館の方から海老名の歴史・相模国分寺跡の丁寧な説明を頂きました)
尚、オプション(529)の湘南平・高麗山ハイキングは、前日の豪雨の為
中止となりました。(石渡さんはガイドに沿って、単独踏破されたとのこと)
・次回説明
武蔵中原から新丸子まで中原街道を尋ねる 島田さん、秋山先生
予定
 2019
612()930 南武線 武蔵中原駅 改札を出て階段下「E PRONTO」横
 
中川8:49発ー8:52着 あざみ野9:00(田園都市線)9:09着 溝の口
 
 徒歩で 武蔵溝ノ口9:18(南武線)9:23着 武蔵中原
 
中川8:42発ー8:44着 センター北ー8:47(グリーンライン)-8:59着 日吉
  日吉9:07(東横線)9:10着 武蔵小杉 9:22(南武線)9:25着 武蔵中原
下見 66()は 田園調布駅です。
 中川8:47-8:49 センタ北849-8:54 日吉9:15-9:22田園調布駅
 田園調布-宝来公園-多摩川台遺跡群-浅間神社-せせらぎ公園-東横線の多摩川駅

 

 ◆第5回ミーテイング
日時:2019515()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 37名出席(A:15/17, B:15/16, C:7/9)
さわやかな気候になりました、皆さん熱心に受講されました。
議事内容
・前回の振り返り
鎌倉の名越の切り通し(まんだら堂) -- 生田さん
 横須賀線の大幅遅延で寄れなかった寺社も、見た気になりました。 
・次回説明
海老名の史跡を訪ねる」        秋山先生、津田
2019
522() 9:30 海老名駅(小田急線 中央改札をでた所)
中川8:238:26あざみ野8:348:50中央林間9:009:04相模大野 9:109:24海老名
・中央林間駅:小田急江ノ島線(2番線:相模大野・新宿行)
・相模大野駅:小田急小田原線(2番線:本厚木・小田原行)
 中川8:208:22センタ―北8:258:34中山駅JR 8:418:53町田(小田急)9:079:24海老名
 中川8:168:42横浜駅(相鉄線 特急・海老名行) 8:509:17海老名
・オプション湘南平・高麗山ハイキング 島田さん
 2019529() 9:30 JR大磯駅を出て右のコンビニの隣。
 ①中川7:589:52 戸塚(湘南新宿ライン)8:58―9:22大磯
 ②中川8:118:37 横浜(湘南新宿ライン)8:46―9:22大磯
今後の予定 
下見
中原街道(武蔵中原~新丸子)を歩く
5
16()9:30 南武線 武蔵中原駅 (本番は612日)
・中川駅8:498:52あざみ野9:019:09溝の口9:189:23武蔵中原
・中川駅8:428:44センタ北8:478:59日吉9:079:10武蔵小杉9:229:25武蔵中原
運営委員での確認事項
9
月以降の下見スケジュール (第1,3金曜とする。
9
6,20日、104,18日、111日,15
又、73()に運営委員会を予定(上期のレビュー)

 

 

 

◆ 第4回ミーテイング記録
日時:2019424()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 38名出席(A:15/17, B:15/16, C:8/9)
曇空でしたが多数出席、平成最後の講義、皆さん熱心に受講されました。
議事内容
・前回の振り返り
 
世田谷烏山川緑道散策(松陰神社,豪徳寺) 秋山先生、熊谷さん
・次回説明
 
鎌倉の名越の切り通し(まんだら堂) 島田さん、生田さん、秋山先生
 
鎌倉駅から大町口)の行程がきつく、C班の行程に参加方は事前に
  リーダー経由連絡願います。
C班は逗子駅9:40集合
今後の予定 
58()9:30 鎌倉駅東口 
名越の切り通し(まんだら堂)
 中川8:248:50 横浜8:589:24 鎌倉 JR横須賀線・久里浜行
 中川8:079:01 戸塚9:069:17 鎌倉 JR湘南新宿ライン・逗子行
 中川8:209:14 戸塚9:239:34 鎌倉 JR横須賀線・逗子行(C)
下見
425()9:30海老名駅(小田急中央改札)
海老名の史跡を訪れる

 

3回ミーテイング記録
(第2回ミーテングは第1回に併せて実施したことにしています)
日時:2019410()9:3011:30 於中川西地区センター
出席:42名中 39名出席(A:17/17, B:15/16, C:7/9)
季節外れの冷たい雨「桜流し」の中でも、ほぼ全員出席でした。

 昨年の秋、狭心症を患いミーテングも散策も欠席していました鈴木会長が約半年ぶりに主席されました。挨拶に立った鈴木会長に会員から「お帰りなさい」「お待ちしておりました」の声と大きな拍手がわきました。これでようやく、新しい年の「つづきナビ倶楽部」がスタートできたというわけです。


議事内容
・前回の振り返り
 掃部山公園・野毛山公園のさくら 生田さん
 
二ヶ領用水・渋川の桜を訪れる  島田さん
・鈴木会長の復帰挨拶
・次回説明
 

 

世田谷烏山川緑道散策(松陰神社,豪徳寺) 秋山先生、熊谷さん

今後の予定
411()下見 鎌倉駅東口9:30 
名越の切り通し(まんだら堂)
 中川駅8:248:50 横浜駅8:589:24 鎌倉駅 JR横須賀線・久里浜行
 中川駅8:079:01 戸塚駅9:069:17 鎌倉駅 JR湘南新宿ライン・逗子行
 中川駅8:209:14 戸塚駅9:239:34 鎌倉駅 JR横須賀線・逗子行

417() 東急世田谷線 若林駅入口辺り 9:30集合

 

その他
 名簿、参加者も欲しいとのこと、「名前、班、電話」の準備していたが配り損ねました。(次回配ります)

 

 ◆第1回ミーテイング記録
日時:2019320()9:3011:30 於仲町台地区センター
出席:43名中 42名出席(A:16/17, B:16/16, C:10/10)

会員の方が待ちに待った2019年つづきナビ倶楽部の活動がスタートする日です。

地区センターが開く間から集合し仲間たちと嬉しそうに笑顔で会話をしていました。

ところが、例年の中川西地区センター借りられなくて止む無く仲町台地区センターで開催した。

本当に久しぶりなので机に椅子の準備が勝手が違いトラブルが続出。班ごとの座る場所も勝手が違う。

加えてプロジェクターとパソコンが上手く接続出ず悪戦苦闘。

皆さんの手助けにより何とか開始時間の9:30に滑り込みセーフ。

 無事に開始といきたいところでしたが、会長の挨拶が無し。会長は、今年に入って昨年の病を引きずり体調が良くありません。

残念ですが、欠席となり、会長抜きでのスタートとなりました。が、嬉しいニュースもありました。途中でしたが、今年92歳になります顧問の方が出席されたのです。その時は、皆さん笑顔で拍手をもって迎えました。


1)開会宣言、資料確認、

2)運営委員及び顧問の紹介
2)新入会委員3名の紹介
3)1回目、2回目散策の説明
 
掃部山公園・野毛山公園のさくら 
 
二ヶ領用水・渋川の桜を訪れる  
 2回分のガイドと資料を説明したので
時間が足りなくなる。「散策でのお願い・注意事項」まではやれなかった。

 次回ミーテングで、延期した。
4)次回の
下見 2019321()9:30   世田谷線若林駅集合
 
烏山川緑道を歩き、史跡を訪れる(本番4/17)
  ・中川駅8:398:42あざみ野8:539:12三軒茶屋9:249:27若林

何とか会議を終了し会場を現状復帰して次のグループに12時に引き渡すことができました。

2018年 ミーティング情報

 

◆最終回ミーテイング記録
日時:20181212()9:3011:30 於中川西地区センター会議室
出席:44名中 36名出席(A:13/17, B:15/17, C:8/10)
冷たい雨が残った朝でしたが、多数出席されました。
1) 前回散策のレビュー                                 島田委員
  1128日「
都筑の紅葉を再発見」
2)
アンケート結果の報告                               津田委員
3)
中山恒三郎について(川和の名家)                    秋山先生
4)
皆勤3名、精勤8名の紹介(Quoカード500円)

5)
中川駅前の天狗で昼食会 (11:3012:3033)

 

〇来年度の募集については、2月初めには地区センター等に案内チラシ
 を配布する予定。(毎年、申し込みしなおす形式です)
今後の予定
〇運営委員会を19()10:00~、区役所1階活動センター
 来年度のコース案について、提案お願いします。
(できれば事前にメールでお願いします。検討資料準備します

ダウンロード
30年度つづきナビアンケート集計.pdf
PDFファイル 326.5 KB

 

◆第12回ミーテイング記録
日時:2018117()9:3011:30 於中川西地区センター会議室
出席:44名中 33名出席(A:11/17, B:14/17, C:8/10)
曇り空、朝夕の冷え込む季節ですが、多数出席されました。

1)
鈴木会長の退院報告
2)
前回レビュー「
馬込文士村 1024日」省略しました。
 (最後の大田区郷土資料館が臨時休館だったのが残念)
3)
次回説明「
等々力渓谷の秋」--島田
「九品仏川と等々力渓谷を流れる谷沢川の谷頭侵食によって
 河川争奪の結果流れが変わった地形、逆川」の説明--秋山先生
11
14()
等々力渓谷の秋を満喫しよう」大井町線・等々力駅 9:30集合

今後の予定
 1121()ミーティング  (アンケート配布)
 1128()都筑の紅葉を再発見(下見は無し)
 1212()ミーティング(最終) 打上げ(昼食)


11回ミーテイング記録
日時:20181010()9:3011:30 於中川西地区センター会議室
出席:44名中 32名出席(A:11/17, B:14/17, C:7/10) 曇り空で、ちょっと蒸し暑かったが、多数出席されました。
1)
前回レビュー               島田委員
 10
3日「
瀬谷の長屋門から阿久和の史跡へ」
 36
名中、宮沢バス停で12名、原中学バス停で8名、12名は三ツ境まで歩いた。
(数え間違い?4名は不明・でも本日も出席されていました)
2)
次回説明                          生田委員、秋山先生
馬込文士村を訪ねる」
 10
24()9:30 JR大森駅ホーム (ホーム前方の日本考古学発祥の碑)

----------------------------------------------------------------------
下見:1018()9:30 東急目黒線 多摩川駅 等々力渓谷
・中川8:55-8:57センター北9:00-9:12 日吉9:19-9:24多摩川着
・中川8:40-8:43あざみ野8:51-9:00 溝の口9:04-9:14自由が丘9:21-9:25多摩
散策
 
多摩川駅(東横線)ー多摩川浅間神社ー多摩川台公園ー多摩川台古墳群ー照善寺ー秋葉のクロマツー八幡神社ー傳乗寺・宇佐神社・八幡塚古墳ー狐塚古墳ー日本庭園等々力ー等々力不動尊ー等々力公園ー三号横穴ー等々力渓谷入口で解散-等々力駅(大井町線)

 

 9X回ミーテイング記録
日時:2018912()9:3011:30 於中川西地区センター会議室
出席:44名中 30名出席(A:11/17, B:12/17, C:7/10)
ようやく涼しくなってきましたが、若干欠席者が目立ちました。
鈴木会長は96()入院されました。(11日に会ってきました。本人は元気そうだったので、ちょっとほっとしました。)
・今日は準備などで手こずりました。鈴木会長の普段からの活動にあらためて感謝です。
1)
前回レビュー       島田委員
 9
5 9:30
品川花街道を堪能する(東急大井町駅)
2)
次回説明
 
X葉山の海岸を歩く」  島田委員
919()9:30 JR逗子駅改札(東口) 集合 に変更。
(京急バスは混むので、JR逗子駅集合とし、始発から乗る)
散策:逗子駅(バス6km15)
長者ケ﨑小磯海岸葉山しおさい公園県立近代美術館森戸海岸森戸神社(バス3km10)新逗子駅 

 

8回ミーテイング記録
日時:2018829()9:3011:30 於中川西地区センター会議室
出席:44名中 38名出席(A:15/17, B:15/17, C:8/10)
夏休み明け、久しぶりのミーティングでしたが、皆さん元気に出席。
1)
前回レビュー             鈴木会長
 7
11 Option:サントリー武蔵野工場見学・大国魂神社
 7
18
白金庭園美術館と自然植物園 
 7
25 Option:富士下山
 
夏休み前の3回分の報告で、記憶を呼び覚ましていました。
(遭難未遂の顛末報告もあり、安全確保の重要性再確認しました)
2)
次回説明
 
品川花街道を堪能する (大井町)--島田委員(補足 秋山先生)
今後の予定
 9
5 9:30
品川花街道を堪能する(東急大井町駅)
 9
12日 ミーテイング
 9
19日 〇葉山の海岸を歩く (上大岡駅9:00集合)
「〇葉山の海岸を歩く」の下見はありませんが、当日は以下を予定
コース:長者ケ﨑
小磯海岸葉山しおさい公園県立近代美術館山口蓮春記念館森戸海岸森戸神社バス(3km10)新逗子駅    
次回の下見は913()9:30 相鉄線三っ境駅 予定
 
瀬谷の長屋門から阿久和の史跡へ(三っ境)

 

7回ミーテイング記録
日時:2018620()9:3011:30 於中川西地区センター会議室
出席:44名中 34名出席(A:13/17, B:13/17, C:8/10)
梅雨空で欠席者ちょっとめだちましたが、皆さん熱心に受講していました。
1)
前回レビュー
横浜唯一の渓谷(陣ケ下渓谷)と水道の歴史を学ぶ」
2)
次回説明
帷子川を歩き水道橋を訪れる」鈴木会長、秋山先生
 
今回も又、帷子川に沿って歩き、横浜の水道の歴史を辿ります。
3)今後の予定
 6
27()帷子川から水道橋へ」(中山駅/バス都岡町)
・中川駅9:07 センター北9:13 中山駅9:23
 中山駅南口1バス停 (神奈中バス中53・鶴ケ峰駅行)9:36-9:54都岡町
運営委員は 下見:628()白金庭園美術館と自然教育園」
・中川駅8:42-8:44 センター北8:47-8:59日吉(高島平行3番線)9:05-9:27白金台駅
 鈴木会長とも相談で上記になりました。
4)
予定の追加・変更の確認
 a) 7
4() ミーテング(Option1の説明)
 b) 7
11() サントリー武蔵野ブルワリー見学 Option1
  (
つづきナビ35名で申込) JR南武線分倍河原駅 9:30発のシャトルバス
 
・中川8:19-8:21 あざみ野8:29-8:37 溝の口8:48-9:16 分倍河原駅
 c) 7
18()白金庭園美術館と自然教育園

 

◆第6回ミーテイング記録

 日時:201866()9:3011:30 於中川西地区センター会議室
出席:44名中 38名出席(A:16/17, B:14/17, C:8/10)
梅雨入りで、蒸し暑い中でも皆さん熱心に受講していました。
 1)
前回レビュー
大磯の別荘群と吉田邸を訪ねる」530 (59日から延期)
鎌倉・朝夷奈切通を歩く」523 -- 鈴木会長
2)
次回説明
横浜唯一の渓谷(陣ケ下渓谷)と水道の歴史を学ぶ」鈴木会長、秋山先生

今後の予定
 6
13()横浜唯一の渓谷(陣ケ下渓谷)と水道の歴史を学ぶ」
・中川駅8:38-9:05横浜駅9:14-9:27上星川駅(相鉄線 1番線・各停)
 6
20() ミーテング
 6
27()帷子川から水道橋へ」(中山駅/バス都岡町)
・中川駅9:07 センター北9:13 中山駅9:23
 中山駅南口1バス停 (神奈中バス中53・鶴ケ峰駅行)9:36-9:54都岡町
下見、67() 帷子川から水道橋へ」(中山駅9:30集合)
3)
予定の追加・変更について --- 津田
 a) 7
4() ミーテング(Option1の説明)
 b) 7
11() サントリー武蔵野ブルワリー見学 Option1
  (
つづきナビ35名で申込) JR南武線分倍河原駅 9:30発のバス
 
・中川8:19-8:21 あざみ野8:29-8:37 溝の口8:48-9:16 分倍河原駅
 c) 7
18()白金庭園美術館と自然教育園
 (予定の919日では 旧朝香邸が開館していないので)

 ◆第5ミーテイング記録
 日時:2018516()9:3011:20 於中川西地区センター会議室
出席:44名中 42名出席(A:17/17, B:16/17, C:7/10)
すっかり初夏の気候、高い出席率で皆さん熱心に受講していました。
1)5
9日の「大磯の別荘群と吉田邸を訪ねる」は530()に延期の為、
 前回レビューは無し。
2)5
23 鎌倉朝夷奈切通を歩く」の説明--鈴木会長、生田委員、秋山先
 
今後の予定
 5
17() 下見「横浜唯一の渓谷(陣ケ下渓谷)と水道の歴史を学ぶ」
 ・中川駅8:38-9:05横浜駅9:14-9:27上星川駅(相鉄線 1番線・各駅)
 5
23()鎌倉朝夷奈切通を歩く」金沢八景駅 9:30
 ・中川8:24-9:07上大岡9:13-9:26金沢八景(京急、特急も可)
 5
30()明治の匂い香る大磯の別荘群と吉田邸」大磯駅 (59日の振替)

 

◆第4回ミーテイング記録

日時:2018425()9:3011:40 於中川西地区センター会議室
出席:44名中 38名出席(A:15/17, B:17/18, C:6/9)
嵐に近い雨の中、多くの方の参加すごいです。(午後は晴れました)

1)
前回418日予定の「
川和の歴史」は雨天のため52日に延期
2) 5
9日予定の「
大磯の別荘群を訪ねる」の説明--鈴木会長、秋山先生、島田委員

今後の予定
 52()川和の歴史と宿跡を訪ねる」川和町駅 (418日の振り替え)
 59()明治の匂い香る大磯の別荘群と吉田邸」大磯駅
 516() ミーテイング

 

 

3回ミーテイング記録
*日時:2018411()9:3011:40 於中川西地区センター会議室
出席:44名中 37名出席

1)
「年間予定」を前回、時間切れで説明出来ていなかったので、改めて 鈴木会長から説明。

  その中で散策コース選定の方法に疑問を感じている会員がいることからその方法を説明した。

  12月~3月にかけて15案を持ち寄り議論。その中から季節、コースの面白さ、過去の事例などを考えて行ってきた。

 2)前回散策のレビュー

  鈴木会長から写真を使って以下を説明した。
山崎公園から都筑五山を巡る」   (328) 
鴨居から桜咲く江川せせらぎ緑道」(44)
3)
都筑区地域振興課小林係長から都筑区創立25周年の記念として行っているイベントに関しての話しがありました。
 都筑区創立25周年の記念として「図説 都筑の歴史」の刊行に取り組んでいることと、現状は認知率が低いので、今後周知の広がりを推進してゆくことで 

す。当つづきナビ倶楽部では、顧問・川手先生、秋山先生が編纂委員になって応援しています。
4)
次回を散策する「
川和の歴史と宿跡を訪ねる」(418日予定)の説明
川和宿ガイド」は、鈴木会長
川和の今昔資料」は、 秋山先生

  秋山先生の古地図を使っての下記の説明が、興味を引きました。

  鶴見川の両岸は畑で高くなっており、その先に水田がある。このような方式を「自然堤防」と呼んでいる。

  川和駅前にソメイヨシノと菜の花畑があり、多くの区民を楽しませてくれていたのだが、半分の広さに縮小された。原因は、畑の中に入って荒らす人が居

 るようで、収穫が減少し商売にならなくなったからだと言います。
  ----休憩----
5)
班毎に集まり、 連絡網の確認と新会員の自己紹介

 6)新会員の向けにホームページの内容を島田委員より説明された。
7)会員の北村さんが、欲しい人に朝顔の種の配布を行った。
今後の予定として下記の説明をして、第3回のミーティングは終了した。
 418()9:30川和の歴史と宿跡を訪ねる」川和町駅 集合
 425()ミーティング
412() 下見「明治の匂い香る大磯の別荘群と吉田邸」(本番59日予定)

◆2018年度の第1回目のミーティンが、行われました。

日時 2018321() 9:0012:00
 
場所 :中川西地区センター第一会議室

新入会員が14名あり、退会会員もありましたが、総会員数44名を過去最大に膨れ上がりました。昨年は、多忙のために余り出席されました川手顧問も出席されました。

学生の頃の新年度を思わせるような、わくわくとドキドキ感の中でした。

鈴木会長のあいさつとつつきナビ倶楽部の説明、新しい運営委員・顧問の紹介が行われました。

続いて津田f副会長の司会で議事が進行され下記の事が決定されました。

1、グループ分けと各グループのリーダーサブリーダーが決定

2、新入会員13名(1名欠席)の自己紹介。

  喜びを多く語る人、ごく短い人など様々でしたがどの会員も笑顔でした。

このあたりから雨模様だった空からみぞれが降りだし、会議室は一瞬ざわつきましたが、直ぐに会議に集中しました。

3、第1回散策コース 「つづき5山を巡り桜を楽しむ」  第2回散策コース 「鶴見川の桜から江川せせらぎ緑道の桜」を楽しむ」の紹介が行われました。

その他も議題も順調に進み、12時第1回ミーティングは終了しました。

 今年の桜の開花が1週間から10日早まったことで、1回目2回目の桜を心配しながらも期待を膨らませ散会となりました。

     「運営委員会」の開催

 ◆2018年2月28日久しぶりに運営委員会が開催されました。

 1.鈴木会長から今年度の会員募集状況が発表されました。

   28日時点での集計結果は、下記であります。

   退会者3名、新規加入者8名で合計 41名

   まだ集計されていたの会員 4名

   合計で45名になるようです。

 2.運営委員の下見予定

   

2)下見予定案
 37()  中川駅9:30
山崎公園から都筑五山を巡る 鈴木(本番3/28)
 314() 鴨居駅9:30
鴨居から桜咲く江川せせらぎ緑道 秋山(本番4/4)
 322() 川和駅9:30
川和の歴史と宿跡を訪ねる 秋山(本番4/18)

3)
第一回 ミーテイング予定確認
 平成30321() 受付9:009:25、講座9:3011:30

  内容

1 開会のあいさつ 

2 運営委員の紹介 

   秋山顧問と川手顧問の紹介、運営委員の自己紹介

3 皆様との約束事

4 グループ分け A・B・C

  ※班毎に集まり、連絡網の確認、リーダー・サブリーダーの選出

5 今年度の散策コースの説明とOPの説明 → 鈴木

6 新会員の紹介

     ―休憩―

7  講座(散策コースの説明)今日だけは2回分の説明になります


 ◆「運営員会」は、2018年度の運営を検討する会議を2017年12月20日をスタートしました。

  会長から以下のような方針が示され議論を始めました。

 1.運営委員の刷新を図り、活動を活発化する。

 2.散策コースは、都筑区内を最低三分の一設定する。

 3.運営細目を改善し、各役割を明確にする。

 ◆運営方針を受け過去3回の議論を経て2018年1月24日に全ての議題を終了しました。

 決定しました内容は、下記です。

 1.新役員の十名の選任と会長、副会長の留任

 2.会則を見直し役員の任免は、運営委員会が決定する。

 3.運用細目は、役員個々が一テーマ以上担当すること。

     各班のリーダーは、班の構成員の安全を守ること。

 4.年13コースの設定。

 5.散策時に使用するつづきナビ倶楽部の「旗」を作成する。

 6.会員の募集は、2月1日からスタートし、10ヶ所の「区民センター」に設置する。

2017年 下期ミーティング情報

 

平成29年度 最終ミーテイング

  日時 :20171213() 9:3011:30 晴れ
  場所 :中川西地区センター
  出席 :38名中 32名出席(A:12/13, B:13/15, C:7/10

1)前回散策レビュー (鈴木会長)
   12/29都築工場と緑道」焼却工場見学、紅葉の緑道
2)アンケート集計結果(配布資料参照) (津田)
3)班毎で課題討論 (以下発表内容)
 A
 ・リーダーの説明が必要 <==事前に資料をよく読んでくるべき
 ・希望:浦賀、観音崎、高尾山、小田原、長尾の里、都筑区内
 B
 ・ミーテングでの説明はもっと聞こえやすくする工夫が欲しい
  ・遠い所(都内など)では、集合時間を遅くしたらと思う 
 ・説明資料とガイドをまとめては(内容が重複していることがある)
 ・リーダーの役割を分担したら良い(先頭案内、安全確認、しんがり)
 ・緊急連絡網の明確化が必要
 ・都筑区内にも行きたい(最近加入のメンバー)
 (事前に資料を読んでくるべきと、なかなかできないという意見あり)
 C
 ・緊急連絡網の明確化が必要 (雨天時のルール)
 ・リーダーはしっかりと先頭案内する、しんがりも
 ・C班独自のコースの検討も必要
 ・バス停の調査(途中離脱の為)
 ・トイレの確認

 

4)皆勤賞(敬称略)
 A班:菅 健次郎         準:鈴木、岡野
 B班: 辻岡千枝子、池川美津子、 準:津田
 C班:              準:青木、小松崎
5)レストラン天狗(中川)にて昼食(すき焼き定食)をおいしく頂きました。
6)今後の予定
 運営委員会は122010:00 都筑区役所1Fを予定

 


1)第13回ミーテイング
  日時 :20171122日(水) 9:3011:00 晴れ
  場所 :中川西地区センター
  出席 :38名中 29名出席(A:10/13, B:32/15, C:6/10
2)前回散策レビュー(鈴木会長)
  11/15下飯田散策」(鈴木会長)
)講座「
都築工場と緑道」(津田、鈴木)
  予定:1129() 9:30 都筑ふれあいの丘駅
 焼却工場の見学、緑道・自然生態園経由で仲町台にて解散
 (今年の紅葉は今一つとの意見もありますが、期待しましょう)
4)秋山先生から(秋山先生が出席されます)

 

  1. 徳生公園の「かいぼり」はテレビ東京で正月に「池の水ぜんぶ抜く大作戦」で放送予定とのことです。
     かいぼりの状況は、横浜都筑ライフのblogに詳細がありました。
     
    http://tsuzukilife.blogspot.jp/2017/11/6.html

  2. 都筑区の緑道修繕について利用団体へのヒアリング予定(11/26
    意見としては以下が出ました 
    ・まだ砂利道のところがある(せきれいの道)歩きにくい、バギーが大変
     ==>土のところも残してほしい(アスファルトだけでは緑道ではないのでは)
     
    両方の希望を実現してほしい。(砂利ではなく固めの土など)
    ・ベンチなど休めるところを増やしてほしい。(ささふねの道)
    ・自転車:
     年寄としては危ない思いをしたことがあるので、禁止とすべき
     ==>子どもや子連れにとっては、一般道は怖くて走れない。
     (小学生の子が自転車で出かけても安心と、都筑区はを自慢していたのに)
     ==>自転車を乗る人のマナー向上に注力すべき。
      または自転車も走れるように工夫してほしい。
     
    なんでも禁止は、ちょっと違うのではないか。
    5)平成29年度のアンケート記入:早急に集計します。
     (欠席の方も、メール等で提出してもらいます)
    6)今後の予定
     11299:30 都筑ふれあいの丘駅「
    都築工場と緑道」
     12139:30 中川地区センター(Final Meeting+ランチ?)
     運営委員会は
    122010:00 都筑区役所1Fを予定

 

12回ミーテイング

日時 :2017118日(水) 9:3011:30 晴れ

場所 :中川西地区センター

出席 :38名中 30名出席(A:11/13, B:12/15, C:6/10

1)前回散策レビュー(鈴木会長)

  11/01「⑪妙蓮寺~菊名」(鈴木会長)

(当初、10/25の予定だったが、雨天延期)

 )講座「⑫下飯田散策」(前川、秋山先生)

 定:1115() 9:30 地下鉄・下飯田駅改札口

 昨年は下飯田から北側(泉中央公園)、今年は南側を歩きます。

 補足:1129()は ⑬焼却工場の見学・都築区の紅葉

 都筑ふれあいの丘9:30集合、見学後 セキレイの道・仲町台を予定

 122() ミーテイング もあり。

 

11回ミーテイング

日時 :20171011日(水) 9:3011:30 晴れ

場所 :中川西地区センター

出席 :38名中 30名出席(A:11/13, B:12/15, C:6/10

1)前回散策レビュー(鈴木会長)

 10/04「⑩池辺市民の森散策」(鈴木会長)

)講座「⑪妙蓮寺~菊名」(島田、秋山先生)

 予定:1025() 9:30 東横線・妙蓮寺駅東口

  補足:地蔵、道祖神について (前川さん・青木さん)

 

 10回ミーテイング

 日時 :2017927日(水) 9:3011:30

 場所 :中川西地区センター

 出席 :38名中 30名出席(A:11/13, B:13/15, C:6/10

 曇り空(朝一時雨)でしたが、

1)前回散策レビュー(鈴木会長)

 9/20「⑨大井町~品川宿」(鈴木会長)

)講座「⑩池辺市民の森散策」(鈴木、秋山先生)

 予定:104() 9:30 都築ふれあいの丘駅改札口集合

 補足:ララポート横のマンション(705)の近況について(津田)

 2017/4解体中・2020年に立て直し予定(三井不動産が全額負担で幕引)

 2007年竣工、2015年に傾きが発覚(杭が岩盤に届いていないあり、

 下請けの虚偽報告)傾いたのは4棟中、1棟だが全棟建替えとなった。

 

 9回ミーテイング

日時 :2017913日(水) 9:3011:30 曇り

場所 :中川西地区センター

出席 :38名中 28名出席(A:10/13, B:14/15, C:4/10

台風が2つも九州の南にいますが、首都圏は晴れでした。

1)前回散策レビュー(鈴木会長)

 9/6「⑧大森―大井町散策」(鈴木会長)

)講座「⑨大井町~品川宿へ」(島田さん、秋山先生)

 次回:913() 9:30 大井町駅改札で集合予定

 

夏の暑い盛りを避け7月、8月の活動を中断にしていました2017年下期は、8月30日第8回目のミーテングからいよいよ始動しました。

8回ミーテイング

 日時 :2017830日(水) 9:3011:30 晴れ

場所 :中川西地区センター

出席 :38名中 28名出席(A:10/13, B:11/15, C:7/10

台風15号が小笠原付近に23日前から居座っているが、首都圏は晴れでした。

1)前回散策レビュー(鈴木会長)

 6/28「金沢八景から称名寺」(鈴木会長)

 7/11OP1 Mt.FUJIハイキング(標高1500m「水が塚公園」)11名参加

 8/9 OP2工場見学(味の素川崎工場)」暑い中23名参加

)講座「⑧大森―大井町散策」(島田さん、秋山先生)

 次回:96() 9:30 大森駅ホームで集合予定

3)近況

 鈴木会長 7月初めにアキレス腱の部分断裂(夏休みの間、ギブスでした)

 秋山先生の黄斑変性は、回復されたとのことです。 一安心です。

 

2017年上期ミーテイング情報

6年目を迎えました「つづきナビ倶楽部」の第一回ミーティングが、3月22日AM9時30分から中川西地区センターで開催されました。

昨年12月14日のミーティング以来の顔合わせとあって、皆さん元気な声を掛け合っていました。その表情は再会を喜び、退会を知って残念がるなど様々でした。

第一回とあって「年間予定表」「年間散策コース予定」など9種類の資料が配布されました。

議題も会長挨拶から始まって、運営委員の紹介など6種あり、加えて「散策コース」の紹介が3月29日と4月5日の2回分が行わまししたので時間が心配されましたが司会者が上手くさばき順調に進行しました。

  運営委員は継続が10名、退任が3名、新規が2名、それに顧問2名が加わり14名体制で進めます。一般の会員は退会が7名、新規が2名で総勢26名。運営委員を合わせて2017年は、総勢40名でスタートすることになりました。

  会員への約束事で強調されましたのが、下記でした。

・欠席する際は必ずグループリーダーに連絡すること。

・高齢者が多いので熱中症などの体調管理は自己責任で行うこと。

・ゴミは必ず持ち帰ること。

  最後は、「散策コース」の説明となりました。

運営は、既に下見をしているのでどんなコースか知っていますが、一般会員は初めてとあって目を輝かせ耳と澄ませて説明を聞き入っていました。

2017年は都筑区の補助金が無くなった関係で、都筑区以外が多いコース設定になっています。この日、紹介される「長尾の里めぐり」は    区、「横浜はなフェスタと桜と洋館を巡るコース」は中区であります。

2つのコースは、桜に時期に合わせてコース設定になっています。満開に咲いた桜並木や古木が画面に紹介される度に「うわー素晴らしい」の感嘆の声が上がりました。

 AM11時30分、こうして2017年最初のミーティングは無事に時間内で終了しました。

 

 

 

 

 

7回ミーテイング
  日時 :2017621日(水) 9:3011:30
  場所 :中川西地区センター
  出席 :38名中 28名出席(A:10/13, B:12/15, C:6/10
1)前回散策レビュー(鈴木会長)
  6/14「相模原台地の相模原公園」(鈴木会長)
 相模原台地の成り立ちと相模原市の歴史(秋山先生)
2)講座「金沢八景から称名寺」(鈴木会長)
 日時:628() 9:30 金沢八景駅 (京浜急行 特急・三崎口行)
 行方:中川 8:299:11 上大岡 9:189:28金沢八景駅
3)「アヤメ、カキツバタ、花菖蒲」他(五十嵐さん)
4)夏季Option
 OP1711() Mt.FUJI ハイキング (標高1500mの水が塚公園)
 行程:あざみ野駅東口(東急ストア前)8:30集合 (東名江田バス停 9:08)
 *帰りは16:30に東名江田着、運賃は往復で約5000
 ==>参加希望者は鈴木会長に直に連絡願います。
 (連絡済:辻岡、池川*2、小栗、菅、石渡、伊藤*2
 
OP289()工場見学(味の素川崎工場)13:00から1時間半
 (35名で予約済)「京浜急行大師線・鈴木町駅」12:45集合
 行方:中川11:3912:05 横浜駅(京急)12:1912:29 京急川崎12:3412:38鈴木町駅
 ==>7月末までに念のため、参加の有無を確認します。(津田宛に連絡願います)

 

 

 6回ミーテイング
  日時 :201767日(水) 9:3011:30
  場所 :中川西地区センター
  出席 :38名中 31名出席(A:9/13, B:14/15, C:7/10
1)前回散策レビュー(鈴木会長)
  5/24「東海道 東戸塚~戸塚」(鈴木会長)
2)講座(次回散策の説明)
  6/14 「相模原台地の相模原公園を訪ねる」(鈴木会長、小松崎さん)
 秋山先生は暫くお休みです、先生の資料は各自で熟読願います。
3)庚申塔について (前川さん)
 庚申塔:道教に由来する民間信仰・庚申信仰に基づいて建てられた石塔。
 庚申講とは、人間の体内にいるという三尸虫が、庚申の夜に寝ている間に
 天帝にその人間の悪事を報告しに行くのを避けるためとして、庚申の夜は
 眠らないで天帝や猿田彦や青面金剛を祀り、勤行・宴会をする風習。
 一般的には、青面金剛明王と3猿又は2鶏が彫られているものがが多い。
 (地蔵様、道祖神については、別途)
4)その他
OP1
:ナイトクルーズ 712or19日で空き確認。
(
山下公園氷川丸横から約1時間半、3000) <==空きなさそう.
OP2
:工場見学(味の素川崎工場)89()13:00から1時間半
(35
名で予約済)「京浜急行大師線・鈴木町駅」12:45集合と考えます。
5)下見予定 : 称名寺(金沢文庫)
 日時:69()  9:30 金沢文庫駅 (京急本線特急・三崎口行)
 行方:中川8:299:11 上大岡9:189:25金沢文庫 (390円+195

 

5回ミーテイング
  日時 :201717日(水) 9:3011:30
  場所 :中川西地区センター
  出席 :38名中 31名出席(A:10/13, B:14/15, C:7/11
1)前回散策レビュー(鈴木会長)
  5/10 「舞岡公園・舞岡ふるさとの森」(鈴木会長)
2)講座(次回散策の説明)
  5/24 「東海道 戸塚の宿を散策する」(鈴木会長、前川さん)
3)その他
・秋山先生は暫くお休みです(黄斑変性が悪化とのこと)
・つづきナビ倶楽部のHPへの書き込みについて (島田委員)
  13:0014:00 都筑区役所1階活動センターのPCを使って演習。
  (島田、生田、青木、津田)
4)下見予定 : 相模原公園
日時:519()
  集合場所:(JR横浜線)中山駅8:45
行方:中川8:298:32 センター北8:358:43 中山8:539:10 古淵駅
 古淵駅から神奈中バス(女子美術大学行[0405]9:209:40
万一は、中川8:478:49 センター北8:529:02中山9:099:24 古淵駅
 古淵駅から神奈中バス(女子美術大学行[0405]9:349:54

 

 3回ミーテイング (および2回ミーテイング)
 日時 :2017412日(水) 受付9:309:30
 場所 :中川西地区センター
 出席 :39名中 31名出席(A:10/13, B:15/15, C:6/11
1)前回散策レビュー(鈴木会長)
 3/29 「長尾の里めぐり(東高根森林公園)」
 4/05 「横浜はなフェスタ+本牧山頂公園」
2)講座(次回説明)
 4/19 「藤沢宿を散策する」(鈴木会長、秋山先生)
3)連絡事項
 
「里山ガーデン:ズーラシアの隣です」について
  横浜はなフェスタのもう一つの会場ですので、足を伸ばされては。
 
「中山恒三郎家 古文書・書院」の一般公開 (秋山先生からの情報)
 (横浜開港資料館の学芸員の方々が立ち会い予定)
  430()10:3016:00雨天中止
 (川和保育園の向かい近辺、工事中の場所もあり足もとが悪いとのこと)
 
川和の菊は江戸時代から有名であり、中山恒三郎商店(酒問屋)では、
  菊の展覧会を催し、皇族方も観覧されていた。
4)下見予定
 日時:414() 9:30 集合場所:地下鉄舞岡駅
 行方:中川9:33~舞岡9:27
 戸塚区の「ふるさと舞岡ぶらりマップ」が参考になります。

 http://www.city.yokohama.lg.jp/totsuka/kusei/maioka-map.html 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年度つづきナビ倶楽部運営計画  2月8日(水)

 

2016年12月14日をスタートに、合計5回の運営委員会を開催し次のような運営計画を纏ました。

 

 1、2016年度の総括

2015年12月~3月16日まで運営委員で議論を重ね2017年度の散策計画などを完成させました。全ての準備を重ね2016年3月23日(水)のミーティングで2016年度のつづきナビ倶楽部の活動がスタートしました。

そして下見を12回開き総勢   名が参加して詳細な散策資料を作成、13回のミーティングを開き総勢 477名の会員に散策コースなどを説明、万全の態勢を持って全12回の散策を行い総勢 416名の会員が参加、2015年度よりもさらに盛況のうちに終了しました。

最後のミーティングで会員からアンケートを取りましたところ、散策コースの設定などの運営に多くの方が満足してくれました。

「つづきナビ倶楽部」に今後も継続して参加すると応えた人が殆どでした。

「トイレ休憩の十分な設定」「散策時間のもう少し短縮」を反省し、2017年度は今年以上の内容にしていきたいと考えています。

 

  1.  

2.2017年度計画 

 1)運営形態は現行を踏襲する。
  ①散策とミーティングを毎週水曜日に交互に実施。(12回)。

       ②散策の期間は3月下旬~12月初めとし7月、8月は夏休み、1月、2月は冬休みとする。また別途自由参加のオプション12回設定  

   する。
  ③ミーティング内容は前回レビューと次回の散策ガイドを配布し見どころ、歴史、背景などの事前説明をスライド使用で行う。

          ・資料の作成、ミーティングでの内容説明は、運営委員が担当する。

          ・資料の配布は、経費節減のためにメールで送るのと当日印刷物で渡すのを併用する。
   ・会場は中川西地区センター会議室とする 

       ④散策はA,B,C班に分けて原則同一ルートとする。但し、C班は一部別ル―トを設定することもある。

         集合は、原則現地9:30集合とし散策時間は約23時間とする。

 2)改善、拡充するもの。

  1. 運営委員の拡充
  2. 新しく女性2名が参加する。
  3. 運営委員の自覚

    ・運営委員1人当たりが担当する散策コース計画の作成は、2016年度よりも増加させる。

  4. ・各班、最低1人の運営委員は、下見に参加すること。

    ・散策コースの案内、説明は、運営委員がリーダーとなって行う。

  5. ホームページの充実

             現在は、運営委員の担当者が作成しているが、内容を充実させるために、会員が自由に書き込めるようにする。

 3)2017年度運営計画

  1. 散策は12回、ミーテイングは13回、下見は12回を行う
  2. コース設定の中に、必ず「トイレ休憩」確保する。

  3. 集合場所までは、センター北から1時間以内とする。

  4. 散策時間は、会員が年々高齢になっていくことを考慮し、最大2時間半を目途とする。

  5. 会員募集は、チラシの作成、配付とホームページで募集する。

  6. 改訂

  7. 散策は12回、ミーテイングは13回、下見は12回を行う

  8. コース設定の中に、必ず「トイレ休憩」確保する。

  9. 集合場所までは、センター北から1時間以内とする。

  10. 散策時間は、会員が年々高齢になっていくことを考慮し、最大2時間半を目途とする。

  11. 会員募集は、チラシの作成、配付とホームページで募集する。

  12. 改訂

       ・会則の見直しを計り、監査人を1名加える

             ・年会費の改訂・・都筑区から補助金が、2016年度で打ち切りになった関係で、従来の会費では運営が厳しくなる。

                  2500円から4000円に値上げをすることを決定した。

ダウンロード
2016年度活動報告.pdf
PDFファイル 353.3 KB

2016年 第七回ミーティング実施 9月7日(水)

つづきナビ倶楽部は、高齢者が多いため7・8月は活動を休止していました。

9月7日は小雨が降り、湿度がまるで蒸し風呂の中を歩いているような天気でした。しかし、会員は夏休みが明け、待ちに待った新学期が始まる学生のように多くの会員が出席しました。なんと、会員45名中、欠席は5名という優秀さでした。

 何時もですと前回の反省から始まるのですが、何しろ散策したのは2ヶ月前、散策したコースも覚えていない有様、反省するどころではありません。

 会員からは「女房から日々反省しなさいと言われてやっているからいいよ」との声が飛ぶ。すると別の会員から「会話があるのは、羨ましい」とヤジが飛ぶ。

 

本題に入り9月14日に散策する「旧大山海道 高津地区の探索」が、鈴木会長から説明に入った。

 と思ったのですが、7月にオプションとして散策した「京急気ままな散歩」に話を始めてしまう。それも、参加者の半分以上が、暑さと長い距離に疲れて途中でバスに乗って帰った話と横須賀で海軍カレーを食べたが、隣の席で食べている普通のカレーを同じで200円高いのは、可笑しいとクレームの話であった。

 

 そしてようやく散策コースの説明ン入った。鈴木会長と秋山さんの説明を総合すると、どうやら今回の散策ポイント以下のようである。

 第一は、旧大山海道の散策である。

  江戸時代に東海道、中山道、甲州街道、奥羽街道、日光街道の5街道が整備されました。それ以外に脇往還・脇街道が整備された。大山街道

  はその中の一つで、主に江戸に物資を運んだり庶民の移動のために使われた。

  その当時の名残を残す「稲毛金物店」「灰吹屋」「田中呉服店」「亀谷旅館」「名主の旧大倉屋」などの建物がみられる。

 第二は、「二ヶ領用水」と「久地円筒分水」である。

   江戸時代は、現在のように用水やため池などが整備されていなかったために各地で頻繁に水不足が起きていた。そのために暴動まで起こっ

  ていたのある。そこで造られたのが、「二ヶ領用水」と「久地円筒分水」である。

   慶長16年(1611年)、実に14年の及ぶ大工事の末に完成した。それによって、川崎市のほぼ全域にあたる稲毛、川崎領の二か所を潤した

  という。

 第三は、芸術に触れるである。

   溝の口の風景を抒情的に描写した「忘れえぬ人」作者・国木田独歩、歌人・岡本かの子、その兄である大貫雪之助、かの子の子供・岡本太郎

  に触れることができる。

 少し早いが、11時にミーティングは終了した。

   

2016年 第六回ミーティング開催 6月1日(水)

 

5月25日に散策した「大熊川から鶴見川を散策する」コースのレビューを行う。

   何時も通りスライドで散策コースを振り返った後、会長が次のような発言をした。

   「今回はA班、B班、C班と違ったコースを歩きました。皆さんどうだったのでしょうかね」

   それもニコヤカにである。

    これまでA班、B班はミーティングで紹介されたコースを守っていた。C班にしても事前に別コースを設定していたのである。そ

  れがA班だけは 守ったのがB班、C班は途中で変えてしまったようだ。

    クレームがつくのではないかと各班の発表に注目した。順に発表されたのは、下記のような内容であった。

     *西条八十の実家を初めて知ることができた。

     *鶴見川の水害をもう少し詳しく説明を聞いているともっと興味がわいた。

     *鶴見川の土手を歩くのは単調で、魅力が薄い。しかも距離が長く疲れた。

     *C班のコースは初めからUP,DOWNの少ない設定をしたのは成功である

     *一度歩いたコースより新しいコースの方が新鮮である。

   などで特段問題にならずに済んだ。

 ◆次の議題に移った。

    6月8日(水)に散策する「鎌倉時代の武将 畠山重忠の史跡を訪ね、帷子川親水緑道を歩く」コースの紹介がされた。

    このコースは、大きく2つのポイントがある。

    その一つは、鎌倉時代に活躍した畠山重忠公の歴史を感じて欲しいこと。

     畠山重忠公は鎌倉幕府を開くときも尽力し、源頼朝に厚く信頼された。また、重忠公は義経とともに一の谷や屋島で平氏と戦

  い、奥州征伐でも活躍したと言われている。だが、幕府の権力争い巻き込まれ鎌倉に向かう途中、鶴ヶ峰付近で討死した。

   その遺跡ともいうべきものが幾つもある。

    ・首塚・・・・・・・・畠山重忠公の首がこのあたりで斬られたと言われる。

    ・畠山重忠公の碑・・・地元鶴ヶ峰と出生地埼玉県川本町の有志によって建てられた。

    ・すずり石水跡・・・・畠山重忠公が陣を構えたとき、この水で硯を擦ったと伝えられる。

    ・薬王寺・六ツ塚・・・畠山重忠公の慰霊と鶴ヶ峰で戦死した重忠以下一族郎党134騎が祀られている。

    ・駕籠塚・・・・・・・畠山重忠公の内室「菊の前」が自害したところで、駕籠ごと埋葬された言われる。

    もう一つは、直線的に改修された今とクネクネ蛇行する昔との帷子川の違いを見て欲しい。

2016年 第五回ミーティング開催 5月18日(水)

 

恒例となっている「前回の振り返り」は、5月11日「新治市民の森散策」は雨のため中止となりましたので、行まえません。

 司会者は、苦肉の策で「今年歩いた散策コース」すべてのレビューを求めました。

 暫く、反応を待っていました。

 皆さん、ダンマリで検討する様子がありません。

 司会者は、諦めて、次回「大熊川から鶴見川流域を散策するコース」の紹介に移りました。

 

コースガイドは、鈴木会長がプロジェクターを使い説明。途中珍しい野草が出てくると野草に詳しい会員に振って名前を聞きだす。「ハナウド」「ギシギシ」「ヘアオオバコ」などと判明。

 続いて秋山先生からポイントの詳細説明がなされた。

 1.折本町農専地区に向かう途中にある 「洋蘭の栽培」は、冬のギフト需要が多い「シンビジュウム」と洋蘭を育てている。毎年、15,000鉢を出荷している。

2.真照寺から早苗地蔵に向かう途中にある「関東ローム層」は赤茶色の土と黒っぽい土がある。赤茶色の土は、富士山や箱根火山の噴火により堆積したローム層。黒っぽい土(表土)は、腐植土で枯れた植物(落ち葉とか木の枝)などが腐食し堆積である。

3.真照寺と佐藤惣之助の関係

   佐藤惣之助は竹馬の友の画家・鈴木保徳の紹介によるもので、その  

   後、毎年友人たちと真照寺を訪れ、裏山の筍を掘って、筍ご飯を食べたり、眺めの良い場所ご座を敷いて文学や芸術について語り合いっていた。

 4.早苗地蔵

   真照寺のすぐ近くに「堂ヶ坂の切通し」がある。現在は、埋めたられ車が通る道路となっているが、その昔は大熊川の水を織本村の田んぼに引

  く切通しだった。その切通しを掘ったのが、僧侶の了信とその娘・つがを祀ったのが、「早苗地蔵」である。

 この日は、久しぶりに川手先生(写真)から提案がされた。

 テーマは、「鶴見川流域の水と緑の特徴を昭和30年の状況に復元する」である。

 川手先生は、50年前に港北ニュータウン計画を推進した人である。

 今回研究しているのは、「鶴見川を中心に考えた横浜」つくりです。それには昭和30年の水と緑が豊かだった鶴見川流域を復元することだと考えています。

 具体的には、「鶴見川流域散歩コース」を住民参加で作る。現在、つづきナビ倶楽部は、都筑区から旧都築郡に広げて散策コースをつくり活動している。

 是非、1本でも2本で良いので、「鶴見川流域幹線散歩道」を作ってほしい。

 

2016年 第四回ミーティング開催 5月4日(水)

この日は、GWの中日に加えて朝からの雨。しかも強風ときている。歩くと雨が横殴りに降りかかり、着ている洋服を濡らす。

ミーティングを開催するかどうか、委員長の判断が難しいところ。何の連絡も無く、開催された。

出席率は、大幅に悪いかと思いきや、77%と何時もより若干少ない程度であった。

 定例となっている前回の「旧東海道 保土ヶ谷宿 気まま旅」の振り返りがスタートすることなった。

鈴木会長が、「高齢者が多いので1週間経つと忘れているかもしれない」といってスライドを映写したのである。

「おお、あそこは厳しかったな」「旅籠 本金子屋跡は歴史を感じさせるなかなかのものだった」などと声が聞こえた。

 そして順調に振り返りも終わりA班、B班、C班の順で発表された。

 

その内容を要約すると下記のようでした。

 1.良いところは、「全てのお寺が、良く手入れされていて素晴らし

  い」位で、反省点のほうが多かったです。

 2.狭い道路では、歩道が区別されていません。車が危険なので白線

  の中を真っ直ぐになって歩きましょう。

 3.今回、集合場所を間違えた人がいます。他の人に迷惑となります

  ので十分に注意しましょう。

 4.今回は、15,000歩近くありました。とても距離が長い。10000

  歩以内に設定して欲しい。

 5.地図の中にトイレ、休憩場所の印が無かった。次回から是非入れ

  てほしい。(運営委員から「リーダーが考えてください」との回答

  があり)

 最後に秋山先生から一言。

 4年前に歩いた時は、郷土の魅力資源が表示された案内板が設置されていた。とても分かりやすく素晴らしい。都筑区にもぜひとも作って欲しいと考えた。

(写真は、発表するC班伊藤さん)

 

最後に次回511日に散策コースである新治市民の森のびのびウォーク」のガイドが説明された

  新治市民の森は横浜市北西部の丘陵地帯に位置している。平成12年3月に開園され「横浜市市民の森」の中で面積は約67.2ヘクタールで最も大きい。この森の北側には拠点施設「にいはる里山交流センター」を中心とした新治里山公園が続き、市内有数の緑地帯を形成している。

 新治市民の森は、人間が農業などの営みなどによって作り出された「里山」と呼ばれる森である。緩やかな谷地形「谷戸」の風景が良く残されており、斜面の雑木林や谷筋の杉林とともに市内では少なくなった「谷戸田」が残されている。園内には横浜では少なくなってきた動植物が多くみられる。

 新緑と野草の花を楽しみながらハイキング気分で歩きましょうと結ばれたのである。

(写真は、説明する鈴木会長)

2016年 第三回ミーティング開催 4月20日(水)

    前回の散策コースを振り返ってのディスカッション

この日突然に「各班で前回の散策コースを振り返ってのディスカッションを行い発表する」ことが指示されました。

新入会員も加わったことだし、コミュニケーションを密にしようと思ったのか、

「つづき発見 講座」と称しているので、以前行っていたことを復活しようと思ったのか、定かではありません。

今更、特別ないけどな・・・など言いながら班ごとに話し合いが行われました。

その結果・・・

・新しい発見があり、後で家族を連れて行きたくなりました。

・徳恩寺で受けた駕籠の中を説明、大般若経の転読はとても新鮮だった。

 それにお茶菓子、温かいお茶を出されたのは初めてで大変感謝しています。

・複数の出口がある駅の対応、時間が長い場合のコース設定の在り方、下見をした人がいない班への対応などの要望

 各班から発表され、運営いいとして今後参考にさせていただくことになった。

旧東海道地域に詰まった歴史を秋山先生が熱心に説明がされた。

◆江戸時代以前

 平安~江戸時代にかけてい多くの寺社が建設された

◆江戸時代

 ・慶長6年に東海道の伝間制度が定められ保土ヶ谷に宿が置かれたことか

  ら、交通・運輸・商業の中心地として繁栄した。

 ・路傍や寺社境内に石仏、石塔、庚申塔が数多く残されことで、庶民の間で

  庚申信仰が厚かったことがうかがわれる。

◆明治時代~戦前戦中

 ・明治36年~昭和5年にかけて大規模な耕地整理が行われことで、帷子橋

  周辺に大規模工場建設(麦酒、硝子、絹糸、紡績、曹達など)や住宅地形

  成により、保土ヶ谷の発展が図れらた。

 

 *番外編

 保土ヶ谷駅のほど近くに「遍照時」があり、その隣に保土ヶ谷小学校があった。先ごろ亡くなった大女優・原節子がそこで学んでいたといいます。

2016年 第二回ミーティング開催        4月6日(水)

 この日は、朝から晴れて暖かな春の日差しが、中川西センターの南の窓から二階集会室を照らしていました。

 集会室に集まった40名弱の皆さんは、先週散策した「三ツ池公園」の桜が満開前であったことが残念でならなかった話題に花を咲かせていました。

 定刻の9時になり鈴木会長から次回の散策コースであります「田奈からこどもの国」ー恩田と奈良地を歩くーの説明は始まりまりました。

 地図を使っての歩くコース、そのコースに沿っての歴史ある神社、庚申塔、薬師堂にお寺などをプロジェクターでスクリーンに映写しながら説明された。

 当然、歩く時に必要不可欠なトイレの説明はありました。しかも短縮したコースを歩くC班には、「恩田駅」にトイレはないので、田園都市線からこどもの国線に乗り換える「長津田駅」で済ますようにとの気遣いを見せてくれました。

 続いて、このコースの設計者であります「若い青木さん」(倶楽部に青木参加2名いまして若い・年寄と呼び名を分けています)から「庚申塔」と「地蔵像」との見分け方が懇切丁寧に解説されました。

 日本全国の路端に地蔵菩薩庚申塔などの石像があります。多くの人は、何が違うのか理解していmません。今回、幾つかの庚申塔を見ますので、その違いを説明します。

 庚申塔は、庚申塚ともいい中国から伝来した道教に由来する庚申信仰に基づいて村境や三叉路に建てられた石像のことです。信仰としては悪疫などの侵入を防ぐと信じられてきました。そのために庚申塔には,病魔を追い払ってくれるとされる青面金剛像(しょうめんこんごうぞう)と三猿像が刻まれているのです。

 人間の体内には三尺虫という虫が居て、庚申の日の夜、寝ている間に天帝にその人間の悪事を報告しに行くとされています。それを避けるためとして庚申の日の夜は夜通し眠らないで天帝や猿田彦や青面金剛を祀り、勤行をしたり宴会をしたりする風習があるのです。

 地蔵菩薩は、集落の境や村の中心、 村内と村外の境界や道の辻、三叉路など立てられています。一般的に親しみを込めて「お地蔵さん」、「お地蔵様」と呼ばれ、頭を丸め、衣を身にまとったり、赤いあぶちゃんをしています。この名は、大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々をその無限の大慈悲の心で包み込み、救う所から名付けられたと言われます。

 日本における民間信仰では道祖神としての性格を持つと共に、「子供の守り神」として信じられており、よく子供が喜ぶ菓子が供えられています。

 秋山先生が恩田村や神社・お寺などを詳細に説明しようとしたところ、年代物のプロジェクターの機嫌が悪くなり投影できなくなりました。

ここで第2回ミーティングは、終了となりました。


新着情報

2016年 第一回ミーティング開催          3月27日(水)

 2016年度の「つづきナビ倶楽部」活動がスタートする待望のミーティングが、3月23日に行われました。会場は、例年通り市営地下鉄・中川駅から歩いて5分のところにあります「中川西センター」2階集会室です。

 年ごとに会員数が増加し、今年はなんと新規会員は6名を数え、総数46名の大所帯となりました。

 集会室は、定員ぎりぎりとなり、肩を寄せ合うような状態でした。

 会長挨拶、運営委員紹介、会員の約束事、新会員紹介などがあり、今年度の散策12コースとOPが承認されました。

 そして最後に、3月30日の「三つ池公園の桜散策」のコースおよび歴史などが紹介されました。

 午前9時30分に始まった第一回ミーテングは、和気あいあいの中、散会しました。


     写真左が鈴木会長                     写真右が満席の集会室風景

2016年参加者募集

つづき 発見 講座
パート 5
学んで、歩いて、見て、都筑を知ろう!


新しい仲間 と 散策 を 通して 新たな発見 と 楽しみ と歩くことの出来る幸せ を感じよう!


日程:28年3月23日~12月14日(毎週水曜日)
主催:つづきナビ倶楽部 後援:都筑区地域振興課

 

詳細は下記に掲載のチラシをご覧ください。

ダウンロード
28年度参加者募集チラシ.pdf
PDFファイル 412.5 KB

2016年度年間スケジュール

ダウンロード
28年度散策年間予定表.pdf
PDFファイル 122.8 KB